【資産額】大台が見えてきた

資産推移

f:id:tfdoreamu1990:20210630222633p:plain



資産額(戦闘力)です。とうとう戦闘力1900万まで来ました・・・!前月から、前社の自社株を現金化したのが大きかったですが、ナスダックが半端なく調子よかったのが無ければここまで伸びなかった。

 

f:id:tfdoreamu1990:20210630224836p:plain

ポートフォリオも過去から徐々にレバナス比率が上がってきました。投資ポートフォリオはこんな感じですが、現金比率は25%強まで上げてきています。これでも現金比率低いと思われるかもしれませんが、1年前が現金比率8%だったのを考えるとかなり上がってきたなあという印象。爆下げ用の余力確保です。爆下げ時にQQQやS&P500は買うつもりですがレバナスを買える勇気があるかは怪しい所。

 

今後の投資戦略

結局去年の2月から米国株は負け知らずですね。ここ1年リスク取って投資している人は相当資産が増えたのでは。今年入って米国株やばいやばいという風潮がありましたが蓋を開けるとS&P500もNASDAQも最高値更新。寝てるだけでお金が増えるみんなハッピーな状態ですね。ただ株クラ内も今月は結構な割合でハッピーなはずなのに論争はむしろ増えてる・・・?

私の方針はこれまで通り現金比率20-30%を維持する形で積立を実施して買い場を待とうと思います。

【21年3月末の資産額】戦闘力1600万突破

資産推移

f:id:tfdoreamu1990:20210331215533p:plain

資産額(戦闘力)です。前月から240万増加し、1600万突破です。

 

f:id:tfdoreamu1990:20210331220013p:plain

 

なぜこんなに増えたかというと、マネーフォワードで資産額を取ってて、今まで提携してなかった口座を連携して+60万、退職で財形貯蓄やら退職金やらその他家計収支で+150万っていう一過性のオンパレードです。

3月の投資による収益は37万円です。3月入って立て続けのハイテク下げにも関わらず+なのは好調なS&P500の割合が未だに6割とかあるのに救われた形。

 

今後の投資戦略

毎月の積み立ては積立てNISAでS&P500を33333円、iFreeレバレッジNASDAQ100を月20000円は嵐が来ようと継続します。

ただ、ここ半年それ以外何も投資しておらず、退職金もあって今現金が積み上がってきてます。最近株クラで数が減っている気がしますが、基本的にアメリカのハイテクが強いとずっと信じてるので、NASDAQで週次で5%以上下がるような調整入れば50万~100万とかスポット買いしようと思ってます。それをレバナスにするかQQQにするかは勇気次第・・・・?

 

 

資産額は2000万円が見えてきましたねー。21年度が20年度並みに好調なら達成できますが、バイデンの政策とか長期金利とか怪しい動きが出てるので難しいかなぁ?それより一回大きい調整来てもいいから健全に株価が伸びていってほしい。

コロナショック時は全然買いませなかったので、その調整時にしっかりと買える分買うというのが21年度の投資での目標です。

【1月資産額】1300万突破

 

資産推移

 

f:id:tfdoreamu1990:20210201211326p:plain

 

とうとう1300万更新!先月から60万程増えました。内40万は出産一時金の売掛金の回収です。

f:id:tfdoreamu1990:20210201214404p:plain



 

S&P500連動指数とQQQで8割と、twitter株クラの尖ったのと比べるととっても抑え目に見える・・・せいぜいiFreeレバレッジNASDAQ100を月2万円積み立ててるぐらいですね。

 

投資方針:守備力up

Twitter勢の爆益報告をすごく頻繁に見るようになりました。今は半導体やクリーンエネルギー銘柄を中心に盛り上がってますね。世界的な金融緩和が続く限り株も上げ続けそうに見えます。単純計算で去年と同じようなリターンが望められれば家計の収支と合わせ2000万も夢じゃないです。

理想はそうなることを祈っていますが、現実そろそろ調整が来ると見込んでます。なので、買い増しは積み立てNISA+αぐらいに抑え、現金か金か銀を増やして暴落時の対応を増やしていきます。

転職の理由と転職先を選ぶ際に重視したこと(転職希望者向け)

転職をし、2月末に新しい企業に移りますが、ありがたいことにtwitterにて参考にしたいと言って下さる方がいたこと、後輩からも相談に乗ってほしいといわれているので、なぜ転職を考えたか、転職先はどういう点を重視したかをつらつらと書きなぐりました。

ご査収ください。

 

1. これまでの経歴について

京都大学(理系)→大学院(理系)卒→大手製造業(業界1,2位)の生産管理、経営企画で約5年

・このまま在籍すれば来年昇格して工場の課長などに従事する予定(だった)

 

2. なぜ転職したか

転職の一番の理由は業界そのものが厳しかったから、これにつきます。特に国内は非常に厳しいです。自分が入社した時は利益率は高くなかったものの好調ではあったのですが、海外の競合他社よりもコストが高い構造で国内は非常に苦しんでいます。とはいうものの、就職難易度もそれなりに高い大手企業をなぜ転職するのかという点を3つの視点で話したいと思います。

 

(1)これから市場価値が下がるのが嫌だった

①衰退産業で働いているだけで市場価値が下がる

転職の思考法という本をご存じでしょうか、その本の中で、働き先の選択で以下の言葉があります。

衰退産業で働くな、生産性の高い産業か伸びている産業で働け

なぜか、衰退産業の企業で頑張っても何もしなければ売り上げ・利益は下がっていくので、給料は伸びるどころか下がるリスクの方が高い。また、例えそこで働いて結果を出したとしても、そもそも衰退産業で同業も業績が厳しいので転職しようとしても給料を出せない→市場価値が上がらない。逆に伸びている業界で働いたことがあると他社も欲しがるため市場価値が高まると言っています。

つまり、衰退産業で働いていると、もし業績悪化、給料カットとなったとしてどこにも転職できないため耐えるしかないというつらつらな状況になりかねないです。少なくとも国内は衰退している産業で働いている私には非常に突き刺さりました・・。

 

②ジョブローテーションの企業で働いていると市場価値が下がる

今の企業は典型的なジョブローテーションです。社内では色んな人脈ができるのでこの会社でずっと務めるのであれば良いですが、専門性が全く身につかず器用貧乏になっていきます。一方求人票は〇〇の経験5年以上、みたいなのが普通で、求められる職種以外の経験はほぼ評価されません。①と同じく、転職しようと思ってもできないつらつらな状況になってしまいます。

 

(2)仕事の楽しさ

投資を含めた規模の大きな取り組みをしたいと思って入社し、最初はそういう仕事もできていました。業績が厳しい昨今は大きな投資等は打てず、目の前の出血を止める業務が多くなってきました。今後もこういった業務を続けて耐えていくよりも、他社に移った方が手っ取り早くやりたい仕事ができると感じていました。

 

(3)年収が下がった

弊社は業績不振で残業削減、ボーナスカットとなりました。コロナだからではなく、コロナ前からです。そういったこともあって、年収は180万ほど下がりました。家族や両親にも説明しやすく、転職のハードルは非常に下がりました。

 

3.転職先を決める際に考えた条件

転職先はエージェント経由で決めました。その中で以下を重視しました。

・現在伸びている業界か、財務的に良好な企業か

 別業界で考えていましたが、まず求人票が来た場合業界として毎年伸びているか、その企業はその業界の中でどういった位置づけかという点は必ず確認しました。また、現企業で凝りましたこともあり、売上規模は重視しておらず、特に営業利益率が10%程度あるかという点を確認していました。営業利益率が10%弱の会社は値下げ競争に巻き込まれていたり、他社に負けていたり何か大きな問題を抱えている可能性が高いからです。

 

・市場価値の高い業務ができるか

 同じ企業に定年まで勤められればよいですが、昨今は大企業でも平気で業績不振、年収低下、希望退職となる昨今、個人としてできる本当の安定は他社でも活きる専門性を高めて貴重な経験を積むことです。他社でも活きる経験かどうかは転職エージェントからの募集を色々見ていれば最近は大体どういった経験が求められていて、年収がどの程度かがわかります。

 

・仕事内容が面白そうか、自分の強みを活かせそうか

 これは仕事内容が具体的に想像できれば分かるかと思います。仕事内容で気になった点は、紹介してきたエージェントや面接で確認してきました。

 

・単純な提示年収だけで無く、収入と支出の変化を確認する

転職時は入社時の年収の提示だけで無く、自分らが気にするべきは収入ー支出がどう変わるかです。内定後特に確認したいのは以下の点です

①提示年収の定義(残業時間前提・家賃補助が含まれているか等)

①年収の伸びはどの程度か(順調にいけばどの程度の年収になるか)

②家賃補助やその上限は。他に福利厚生が何があるか

③勤務地の変化によって家賃や交通費・他の支出がどう変わるか

 

自分はマネーフォワードで現在の支出を確認して、転職後の想定支出を以下のように表でまとめていました。おかげで転職先は都会なので車が不要になること、親と近くなるので帰省費用がなくなることで月5.5万円程度支出が減ることが分かりました。年だけでなくて支出の面でも生活に余裕が出るということを確認した為、非常に安心して転職を決めることができました。

 

f:id:tfdoreamu1990:20210117151231p:plain



 

3. 迷っている人でも転職エージェントに登録はオススメ

転職エージェントに登録していれば、適宜自分の職種や経験に応じた求人票が送られてきます。転職せずにそれを見るだけでも自分の経験は年収でどの程度なので、今後どういう経験を積めば更に市場価値が上げられるかが分かります。登録するだけならノーリスクですので、登録するだけでもオススメです!

 

個人的な経験をつらつらと書きましたが、転職を考えてる方の参考になれば幸いです。

質問は適宜twitterでも受け付けております。

 

 

 

【資産額】12月末の資産額

 

12月終わりの資産額の結果です。ブログは更新していませんでしたが投資は真面目にやってます。

 

12月までの資産戦略

  • 積み立てNISAでS&P500投資

  • iFreeレバレッジを積み立て(月30000円)

  • 米国株調整待ちキャッシュ増

資産推移

 

 

f:id:tfdoreamu1990:20201226211526p:plain

1270万とやっと最高額更新しました。次男の出産一時金40万円がまだ振り込まれてないので純資産は1300万更新ですね!今年は本業の収入が減った一方、株は極めて好調で投資していてよかったとつくづく感じた年でしたね。

f:id:tfdoreamu1990:20201226213235p:plain

ポートフォリオです。6月と比較するとQQQ比率を上げていってるのがよく分かりますね。6月以降はJNJ以外は売っておらず、家計の余剰資金から買い増ししてます。

S&P500、QQQが長期リターンで最強⇒S&P500、QQQのレバレッジETF投資信託がもっと最強という理屈の元、積み立てています。TECL最強!!

https://twitter.com/tfdoreamu/status/1327274158217039873?s=20

 

転職しました

プライベートの話ですが、2月末をもって転職することにしました。

実は係長クラスへの昇格の話も来ていたのですが、それもお断りしました。経営に関わる部署で働いているのですが、赤字だと面白い企画もできないし、大事な30代でもっと良い経験を積んでおかないといざ40代でリストラされても困るしなあと思って決めました。

会社の将来性の他にも、仕事の専門性を磨ける・年収増・車不要、帰省費用の支出減・妻が働ける・子供の教育機会が多い・両親も孫と顔を合わせやすいと

どの切り口でも転職した方がよかったので迷いませんでした。入社した時は一生この企業で働くと思って入ったんだけどなぁ。

退職の面談で人事に聞くと自分以外にも今年相当辞めてるみたいです。特に優秀な人が抜けているとのこと。我らサラリーマンは業績が悪くなっても脱出できるようにスキルを磨いて目の前の仕事を頑張っていくことが大事だなあとつくづく思っています。(勿論業績が良い企業に一生居られるのが一番幸せだと思います)

 

次入る所は実力主義的な部分もあるので、投資はほどほど、仕事をばりばりこなしていこうと思ってます。

 

今の会社は持ち株・財形貯蓄などなど埋蔵金が結構あるので、退職を機に臨時収入があります。21年3月までに資産額は1500万を超えるかも!?

次の会社に入れば家計収支も改善しますので、家計と投資の両輪で35歳までにはマス層卒業したいですね~

【資産額】6月末の資産額

ドレアムです.6月終わりの資産額の結果です。

 

6月までの資産戦略

  • S&P500、QQQを中心とした米国株投資

  • eMaxis S&P500を買い増し

  • 勤め先の残業代減少に対応して生活費いのちだいじに

  • 株の暴落を気にしつつも投資はガンガンいこうぜ

  

結果発表

 

f:id:tfdoreamu1990:20200630234140p:plain


6月終わりの資産額は1090万でした。5月から順調に増えているように見えますが、ボーナス要因が大きく投資収益は殆ど変化しておりません。また、銘柄の組み換えを行っており、トータルとしての投資額は少し減らしています。

 

f:id:tfdoreamu1990:20200630233611p:plain

 

6月末のポートフォリオです.方針の宣言通りJTデルタ航空といった株を売り払い、QQQとeMaxisのS&P500を買い増していきました。IVV,SPYeMaxisとS&P500連動のインデックスがほぼ2/3といった所でしょうか。

今後は米国株の暴落に注意しつつ、タイミングの良い所でQQQを買い増ししていこうと思っています。QQQの比率を30%程度にできたらいいかなと思っております。

 

話は変わりますが、皆さんあるいは皆さんの旦那さん、奥さんの働いている会社は業績いかがでしょうか?私の働いている企業は相当不調の為、固定費削減の名目で残業制限が入っており、その影響で4月から手取り2割減、ボーナスも3割減といった状況で資産形成に大きなダメージを与えています・・・。

以前は月40-50時間の残業が当たり前だったので、ホワイト企業になるのはよいのですが、そもそも今の不調がコロナ解消して良くなるかといわれると甚だ疑問に感じております。有り余った時間で将来もこの会社でいいのかと考えてしまいます。

資産を築くには節約は勿論大事ですが、その上を目指すにはやはり稼ぐ力をつけるしかないと思っており、今の収入減に対抗するために英語や会計の勉強に加え、転職活動を行ってます。

 

実際転職するかは別にして、転職活動をすると以下の良い点を実感しています。

職務経歴書を登録するだけで来るオファーから自分の市場価値が分かる

②自分の今までの仕事の棚卸し、また将来どのようなことをしていきたいのかを見つめなおせる

③面接まで受けてると他社の部長クラスに色んな質問を受けたりして、受け答えのコミュ力も上がる。質問等を通して視野も広がる

④もしかすれば転職後年収upして資産形成を加速化できるかも!?(今は不況な企業が多いので簡単ではありませんが)

 

自分の会社・年収に不満を持たれている方はぜひ試してみればいかがでしょうか。就職活動と違って別に落ちても何のデメリット(エージェントから沢山メールが来るぐらい)も無いのでオススメです。

 

もし需要がありそうなら、転職活動の体験談でも書いてみようかな・・?

【資産額】5月末の資産額

 

ドレアムです.5月から資産額をトレースすることにしました

 

5月までの資産戦略

  

結果発表

 

f:id:tfdoreamu1990:20200531020032p:plain

 

1~2月にタッチして以来の1000万に返り咲きました.

 

f:id:tfdoreamu1990:20200531111437p:plain

 

ちょっと前のポートフォリオです.コロナで浮気して買った銘柄がバレバレです.

今後は高配当は全部やめ,S&P500とQQQに集中(+個別株)することにしました.6月報告時にはポートフォリオが大幅に変わっていると思います.

 

 

コロナと残業減影響もあり,考える時間を確保できたことで投資先のまずさに気づくことができました.インデックス投資は方針さえ決まれば楽なのですが,その方針によるリターンの差は非常に大きいです.普通の収入と資産から億り人になる方もいればもちろんマイナスになっている方もいるわけですからね.

 

Twitterやブログをしている方の中には非常に優秀な方がいます(これはダメだろという人もいますが).私も今まで自前で本やインターネットでやっていましたのでそういった方のブログやツイートに関しては投資方針を考える上で非常に勉強になりました.一歩進んでそういった方々と投資方針等を突き合せれば投資先を見直すきっかけになるかもしれませんね.